信用情報機関とは?

ブラックリストは実際に存在しないものです。
ただ、ブラックリストそのものは存在しませんが、個人信用情報があります。
個人信用情報とは金融機関の利用状況であったり、事故情報などを記載しているものだと考えて良いでしょう。
この中で、事故情報と呼ばれるものが、ブラックリストに相当すると考えて良いかもしれません。
では、事故情報とは何かと言うと、返済の遅延などがあった時の情報のことですね。
基本的にキャッシングやクレジットカードは信用取引ですので、貸し主としては借り主が経済的、または社会的に信用できるかどうかを判断するために、個人信用情報を参照していると考えて良いでしょう。

信用情報機関の詳細について

個人信用情報を取り扱いしているのが信用情報機関です。
銀行や信販会社、消費者金融などの金融機関が利用するものであり、それぞれに利用する先は別れています。
登録される情報としては、氏名や生年月日、自宅の住所や勤務先などといった個人情報だけではなく、上でも触れたように金融機関の利用状況も記載されています。
現在、借入金額はいくらあるのか、返済回数、支払残高はいくらあるのか、などのような情報が事細かに記載されていると考えて下さい。
そして、過去に長期間の延滞を行ったケース、特定調停や個人再生、自己破産などの債務整理を行っていたような場合は、事故情報として登録することができます。

 

少し触れましたが、金融機関は大きく銀行、信販会社、消費者金融と分類することができ、この業態によって加盟している信用情報機関が異なります。
銀行系の信用情報機関としては、全国銀行個人信用情報センター、信販会社系であれば株式会社CIC、消費者金融系では株式会社日本信用情報機構となっているのですが、これは決まっているものではないので、ほとんどの金融機関が複数の信用情報機関に加盟していると考えて良いでしょう。
つまり、銀行系のキャッシングは断られてしまったけれど、信用情報機関が異なる消費者金融系では審査に通ることができたという手法は使えなくなっていると考えて下さい。
ちなみに事故情報は5年程度は継続して記載されますので、その期間はキャッシングやクレジットカードを作るなどのことは非常に難しいと言えるでしょう。
その期間を過ぎた後ですが、実際に事故情報となることを起こしてしまった会社、またはその関連会社での利用は難しいです。
これは社内情報としてずっと記録されるからですね。
ですので、申込みをするのなら別の会社にしておくと良いでしょう。

注目サイト