どの信用情報機関に問い合わせればブラックリストに載っているかわかりますか?

これからキャッシングやクレジットカードの利用申込みをしようとしている人も多いでしょう。
そうした時、自分がブラックリストに登録されているかどうか確認したいと考える人もいるかもしれませんね。
自分が知らない間にブラックリストに登録されており、申込みをしても審査に落ちてしまうといったこともあるからです。

 

そこでブラックリストについて少し知っておくことをお勧めします。
ブラックリストと言っても、実際に要注意人物だとされた氏名がずらっと書かれたようなリストは存在していません。
では、何のことをブラックリストと呼んでいるのかと言うと、個人信用情報に事故情報が記載されることが合致すると言えます。
個人信用情報とは、氏名や生年月日などの情報に加えて、キャッシングやクレジットカードなどの利用状況などの情報のことです。
この情報に返済の遅延などを起こした時に書き込まれるのが、事故情報と呼ばれるものになります。
基本的にキャッシングやクレジットカードは信用取引となりますので、申込みがあった場合には、その人の個人信用情報を確認して事故情報がないか、金融機関の利用状況はどうかといったことを確認するのです。
この時に、事故情報が記載されていると、金融機関としては信用できない人物であると判断せざるを得なくなってしまいます。
つまり、審査に落ちる可能性が高くなり、このことから俗にブラックリストと呼ばれていると言って良いでしょう。

自分の個人信用情報を確認するには

答えはイエスです。
個人信用情報を管理しているのは、信用情報機関という会社になるのですが、本人開示制度といったものがあり、所定の手続きをすることで自分の情報を確認することができます。
各信用情報機関によって、手数料や揃える書類などは異なるのですが、自分で情報を確認し、万が一に間違った情報が記載されているのなら訂正を求めることも可能です。
一般的に自分の情報を確認する方法としては2つあります。
1つは、各信用情報機関に出向いて直接確認する方法です。
もう1つは、郵送ですね。

 

ちなみに信用情報機関は金融機関によって取扱先が異なっており、銀行の場合は全国銀行個人信用情報センター、信販会社なら株式会社CIC、消費者金融なら株式会社日本信用情報機構となっています。
ただし、近年では銀行であってもCICなどにも加盟しているところが増えており、ほとんどの金融機関が複数の信用情報機関に加盟していると言っても過言ではありません。
ですので、自分の情報を調べたい時には、先ずは利用している金融機関に連絡をして加盟している信用情報機関を調べ、その信用情報機関に申込みをして確認するといった手順になります。

注目サイト